ごあいさつGreeting

この度は、ホームページをご覧いただきありがとうございます。
北浦和ファミリー耳鼻咽喉科の新鍋 晶浩(しんなべ あきひろ)と申します。
当院は2022 年12 月に埼玉県さいたま市の北浦和駅西口から徒歩4 分のところに開院いたしました。魅力いっぱいで活気に満ちたふれあい通り沿いにございます。
私は、お子様からご年配の方の みみ・はな・のど に関するお悩みを解消する、「ご家族のかかりつけ医」を目指しており、スタッフとともに少しでも皆さまのお役にたてるよう励んでいきたいと考えております。
お子様であれば、体調を崩しやすく急な発熱や咳、鼻水や耳の痛みなどがありますが、症状をうまく伝えることが難しかったり、診察を怖がってしまうこともあるかと思います。専門医として優しく丁寧に診察させていただき、得られた所見は保護者の方にもわかりやすくお伝え致しますのでどうぞ安心していらしていただきたいと思っております。
また、大人の方に多いストレスなどによるめまい、いびき、難聴など生活の質に関する症状などにも詳しい検査を行い診断を行います。
この他、花粉症などのアレルギーに関する診療も行っておりますので、みみ・はな・のどの症状でお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
当院があることでご家族が健康で安心した生活を送ることができるよう、ご家族揃って通うことができる温かみのあるクリニックを創ってまいります。
ご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、地域の皆様に愛されるクリニックになれるよう努力していく所存でございます。どうぞよろしくお願い致します。

院長 新鍋 晶浩<

北浦和
ファミリー耳鼻咽喉科

院長 新鍋 晶浩

お知らせInformation

診療に関するお知らせ

✔10月6日(月)~10月11日(土)まで常勤医師の診療は休診となります。
✔10月6日(月)より新たな常勤医師が勤務となり、すべての曜日で2診体制にて診療を行います。
常勤医師増員に伴い、金曜および土曜の非常勤医師による診療は9月で終了となります。

スマートフォンをマイナ保険証としてご利用できるようになりました!

健康保険証の利用登録がされたマイナンバーカードをスマートフォンに追加することで、カードを取り出すことなく保険証がご利用できます。
※ご利用にあたり最新のマイナポータルアプリの登録が必要になりますのでご注意ください

インフルエンザワクチン接種についてお知らせ💡

ご予約開始予定 9月29日 (月) 19時~
ご予約方法はインターネット予約のみとなります。
※通常の診察の番号予約をお取りいただく画面からご予約いただけます。
❝予約をとる❞ボタンから進んでください。当院のご利用が初めての方もご予約をお取りいただけます。
※窓口、電話でのご予約は承れませんのでご了承ください。

接種開始日 10月2日 (木)~ 11月15日(土)までの日程で承ります。
以降のご予約に関しましては、改めてお知らせいたしますのでお待ちください。

★インフルエンザ
対象年齢1歳~
料金 子ども (12歳以下)  3000円 (クーポン使用時2500円)
大人 (13歳以上)  3500円 (クーポン使用時3000円)
12歳以下のお子さまは母子手帳をお持ちください。

※65歳以上の公費負担での接種は行っておりません。通常の大人料金での接種となります。

★経鼻インフルエンザワクチンフルミスト
対象年齢2歳~18歳
料金8000円(クーポン使用時7500円)

フルミストは鼻に噴霧するタイプのインフルエンザワクチンです。
針を刺す必要がなく、無痛で負担なく接種が可能です。ワンシーズン1回の接種で完了となります。
13歳未満のお子さんでも原則1回の接種で免疫がしっかりつき、効果が1年ほど続きます。
受験生におすすめです。経鼻ワクチンは他のワクチンと期間を開ける必要がありません。

✅接種不可の方✅
※2歳未満、19歳以上の方
※免疫抑制薬を服用している方
※重度の喘息の方
※重度の鶏卵アレルギーの方(アナフィラキシーをおこしたことがある)
※ゼラチンアレルギーの方
※経口・注射の副腎皮質ホルモン剤を使用している方
※妊娠していることが明らかな方
※明らかな発熱(37.5℃以上)がある方
※近くに免疫不全の方や免疫抑制薬を服用している方がいる方
※直近で新型コロナウイルス、インフルエンザ、風疹、おたふく、水痘に感染し自宅療養期間が明けて2週間経過していない方
※直近で麻疹に感染し自宅療養期間が明けて4週間経過していない方
上記に当てはまる方はフルミストワクチンの接種はできません。

以下の注意事項をよくお読みいただきご了承いただいた上でご予約下さい✔
・完全予約制となり、一枠にお一人のみの予約です。
・接種可能日時のみ表示されます。 表示のない日時はすでに予約で埋まっています。
お時間でのご予約のため、午前から午後へなどの時間変更はできません。
・キャンセルはご自身でも可能です。
キャンセルはお電話でも承れますが、日時の変更はできません。
・キャンセルがでてもお知らせはいたしませんので、ご自身でご確認ください。
・確実にご来院いただける日のみご予約をお取りください。
・診察をご希望の方は、インフルエンザワクチン接種予約とは別に、当日順番予約をお取りください。
診察は順番通りでのご案内となるので、インフルエンザワクチン接種の予約時間ではなく、診察の番号に合わせてご来院ください。
通常の診察の番号順で診察をご案内後にインフルエンザワクチン接種となります。
午前のワクチン接種予約をお取りの方は午前の診察の予約を、午後のワクチン接種予約をお取りの方は午後の診察の予約をお取りください。

※予約開始日は回線の混雑が予想されます💦
ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
クーポンはおひとりのご提示で家族全員が適用になります。
✔インフルエンザ、フルミスト、共通クーポンです。
✔スクリーンショットは不可とさせていただきます。
✔お子さまで2回目の接種の際は、再度使用済みのクーポン画面をご提示ください。
✔ワクチンの入荷状況や予約状況について、お電話でのお問い合わせはご遠慮ください。

通常の診察の順番予約を取る“予約をとる”ボタンからお進み頂きご予約をお取りください。
メールアドレスを登録している方は予約完了メールが届きます✉
予約完了メールに予診票のURLが記載されておりますので、接種予約当日に予診票のご入力お願いいたします🖋
予診票のサインはフルネームでご記入お願いいたします。
インフルエンザワクチン接種クーポンは接種の際に看護師にご提示ください。

スギ舌下免疫療法について

スギ舌下免疫療法の治療薬シダキュア2000ですが、現在在庫が不足しているため新規開始を見合わせております。在庫が入荷次第、改めて公式LINEやホームページにてお知らせいたします。

ドロップスクリーン導入について

当院では新しいアレルギー検査機器、ドロップスクリーンを導入しました。
ドロップスクリーンは一度に41種類のアレルギーを調べることができます。
指先からの微量採血で注射器を使用しない検査になります。
また、通常の採血よりも負担が軽減されるため、アレルギー検査をより身近に感じていただけます。
ご希望の方はまずはご相談ください。

当院の診療体制について

当院では、患者さまに安全かつ質の高い医療を提供するための取り組みとして、
以下の体制を整備しております。
________________________________________
◇情報通信機器を用いた診療
当院では、オンライン等の情報通信機器を用いた診療を実施しています。初診におい
ては、向精神薬の処方は行っておりません。
◇医療情報取得加算
当院は、オンライン資格確認システムを導入しており、受診歴・薬剤情報・特定健診
情報などの診療情報を取得・活用して診療を行っております。
◇医療DX推進体制整備加算
当院では、医療DX推進体制整備について、以下の通りに対応しています。
①オンライン請求を行っています。
②オンライン資格確認を行う体制を有しています。
③電子資格確認を利用して取得した受診歴、薬剤情報その他必要な診療情報を、診療
を行う診察室または処置室で閲覧、または活用できる体制を有しています。
④電子処方箋を発行する体制を有しています。
⑤電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については、現在整備中です。(令
和7年9月30日までの経過措置)
⑥マイナンバーカードの健康保険証利用について、一定程度の実績を有し、またさら
なる利用促進に向けお声かけ、ポスター掲示を行っています。
⑦医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い医療を実施するための十分な情報を取
得・活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所およびホームペー
ジに掲載しています。
◇明細書発行体制等加算
当院では、診療報酬の明細書(算定項目・薬剤・検査名などを記載)を無料で発行し
ております。
◇一般名処方加算
当院では、医薬品の供給状況を踏まえ、一般名処方(成分名による処方)を行ってお
ります。令和6年10月以降、長期収載品の処方は選定療養の対象となることがありま
すので、患者さまには十分な説明を行っております。
◇外来感染対策向上加算
当院では、発熱等の感染症が疑われる症状の患者さまを、受診歴にかかわらず適切に
受け入れています。外来での感染対策に万全を期しております。
________________________________________
以上の体制により、地域の皆さまに信頼される医療の提供に努めてまいります。ご不
明な点がございましたら、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。

マイナンバーカードリーダー変更について

当院のマイナンバーカードリーダーが新しくなりました。
今まで受給者証をお持ちの方は、マイナンバーカードと受給者証をカードリーダーに読み込んでいただいていましたが、今後マイナンバーカードはカードリーダーへ、受給者証は受付にお出しください。
お手数おかけいたしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

職員募集のお知らせ

北浦和ファミリー耳鼻咽喉科では一緒に働いていただける医療事務兼診療補助の職員を募集しております。
募集要項等はジョブメドレーをご覧いただき、ジョブメドレーからご応募いただくか、当院へ履歴書と職務経歴書を郵送でお送りください。
※当院へ履歴書と職務経歴書をお送りいただいた方は、面接に進んでいただく方のみ追ってご連絡させていただきます。あらかじめご了承ください。

令和6年度診療報酬改定に関するお知らせ

2024年6月1日からの診療報酬改定に伴い、当院において下記のことをお知らせいたします。

◆診療報酬明細書について
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。

◆一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品を提供しやすくなります。

◆医療情報の活用について
オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から受診歴、薬剤情報、特定健診情報など、その他必要な診療情報を取得、及び活用し質の高い診療を行っております。

◆医療DX推進体制整備について
オンライン資格確認の導入、電子処方箋の導入、電子カルテ情報共有サービスに参加するなど十分な情報を取得、及び活用し質の高い診療を行っております。

どんな症状でも
お気軽にご相談くださいOur treatment

専門的な治療Specialized treatment

曜日別診療担当医表
採用サイトはこちら